第52回キャンパー募集
きぼっこキャンプ実行委員会(ボランティア団体)と共催して、第52回きぼっこキャンプ
(昭和47年開始)を開催します。
*キャンプ:共同生活を示しています。
近年の猛暑、クマの出現を踏まえて、冷房設備が整っている次の施設で寝泊まりします。
・8/13-16 宮城県障害者福祉センター(宮城野区幸町)
・8/16-17 宮城県七ツ森希望の家(黒川郡大和町)
きぼっこキャンプの特徴;
・親元を離れての共同生活(キャンプ)。
・キャンパー(参加児童生徒)が自分たちのやりたいこと(プログラム)を話し合いで決めて、
そのプログラムを実行する。
・キャンパーとともにキャンプを創っていくボランティア・リーダーがいる。
◇キャンパーの話し合い及びプログラムの実行を支える役割を担うボランティア(18歳以上25歳まで)
をキャンプリーダーと呼びます。
リーダーは、時にお兄さんお姉さんとして係わるとともに、話し合いだけではなく必要に応じて、
移動、食事、トイレ等の介助も行います。