「障がいのある子どもに愛の手を」普及運動
一般財団法人宮城県肢体不自由児協会では昭和61年度より「障がいのある子どもに愛の手を」普及運動を実施してきました。令和2年度以降は、当法人肢体不自由児協会事業にて普及運動を引き続き実施しています。本運動の趣旨をご理解いただき、事業協賛のご協力を賜りました多くの県民の方々には、心よりお礼申し上げます。
運動期間 9月1日 ~ 1月31日
- 令和6年度 協賛ご協力者 24,496人 (募金額 4,865,826円)
- 令和5年度 協賛ご協力者 24,370人 (募金額 4,865,826円)
- 令和4年度 協賛ご協力者 25,544人 (募金額 5,180,528円)
- 令和3年度 協賛ご協力者 28,730人 (募金額 5,790,539円)
- 令和2年度 協賛ご協力者 34,659人 (募金額 6,831,517円)
- 2019年度 協賛ご協力者 32,931人 (募金額 6,590,898円)(*2019年度 宮城県肢体不自由児協会)
手足の不自由な子どもを育てる運動
社会福祉法人日本肢体不自由児協会、各都道府県肢体不自由児協会等が毎年11月10日から12月10日にわたり全国一斉に実施する運動を宮城県内で展開します。
手足の不自由な子どもたちにやさしい思いやりを手足の不自由な子どもを育てる運動
全国にはさまざまな原因により、手足の不自由な子どもたちが約50,000人地域で生活しています。私ども日本肢体不自由児協会は、このような子どもたちに対して支援するともに、幅広い方々に療育思想の普及を図ることを目的とし、さまざまな事業を行っています。その資金は、絵はがき・クリアファイル等の募金を中心とした寄付金により支えられています。